タラレバ
みなさまコンバンハ!
 
今週もはじまりました
 
月曜日、SOLID富山より 中村です
 
先日、テレビで「タラレバ娘2020」が放送されておりました
 
 
2017年に放送されていた時も見ていたのですが、
タラレバ…
その言葉の意味とは
 
***
「もし・・・していたら」
「もし・・・していれば」
というように事実とは無関係な仮定の話。
また、事実とは異なることを仮定してする後悔。
しても仕方がない話
という意味でつかわれることが多い。
***
 
と、ネット上の辞書に記載されておりました。
 
 
これを聞いてグサッとくる方も多いのではないでしょうか。
私もグサッと来たひとりです(笑)
 
 
アリもしない空想を繰り広げて
自分を変えようとせず
周りの環境や人のせいにする…。
 
 
3年前、ドラマを見てタラレバ言わない人になろう!
と、決意したのにいつの間にやら
タラレバという言葉の存在も忘れ、
たらたら、ればれば言っておりました
 
 
ミヤモト家具
そして
SOLIDでは
 
ご来店いただいたお客様を
必ず1組1組スタッフがしっかりと
ご案内させていただいております
 
( 急に話が変わりました )
 
もしかすると、
煩わしいと感じているお客様もいらっしゃるかもしれません...
 
 
少しでもミヤモト家具やSOLIDのことを知ってもらう為に
お話させていただいているのですが、
ミヤモト家具やSOLIDのことを「知ってもらうこと」が
目的ではないのです。
 
では目的は何か...
それは、お客様に「後悔のない家具選び」をしてもらうこと。
 

 
その為には、知ってもう必要があるのです!!
だからしつこいほどにご説明をさせていただいております
 
 
 
あの家具を購入していたら...
➝もっと家での時間を快適に過ごせたのに...
 

 
このサイズにしなければ...
あのサイズにしていれば...
➝家族4人で広々と食卓を囲めたのに...
 

 
ミヤモト家具で購入していれば…
➝メンテナンスしながら永く使えたのに...
 

 
 
と、お客様が家具にタラレバ言って
後悔してしまわないように
出来る限りお手伝いできればと思っています。
 
 
家具は、
金額的にも
サイズ的にも
大きな大きな買い物です
 
大きな買い物で失敗すると
後悔がえげつないですよね...
 
 
私も買い物をするとき、
悩んで悩んで悩んだ
ネットでもたくさん調べた挙句、
失敗してしまうことがよくあります
 
そんな時、誰か詳しい人に聞けたらいいのに...
と、心底思います
 
 
家具のことなら
ミヤモト家具やSOLIDの店頭にて
スタッフへ是非 お尋ね下さい^^
 
 
タラレバ娘から、
無事、家具の話に繋がりました(笑)
 
着地成功です
 
 
 
今週も皆様のご来店、心よりお待ちしております。
 
 
 
SOLID富山 中村友香
 
 
 
ミヤモト家具全店では、お客様に安心してご来店頂けるよう
新型コロナウイルス感染予防対策を行っております。

SOLID FURNITURE STORE TOYAMA への店内入口は、
階段を登った2階となります!!

こちらの階段から

インスタグラム&ツイッターも更新しております!
ぜひご覧ください!
 
 
■株式会社 ミヤモト家具■








			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			















